001 大腸がんについて(東京都立駒込病院H19年4月)
001 大腸がんについて(東京都立駒込病院H19年4月)
002 納得して受けよう乳がん治療最前線(NHK今日の健康H19年6月15日)
002 納得して受けよう乳がん治療最前線(NHK今日の健康H19年6月15日)
003 子宮頚がん治療の最前線(NHK今日の健康H19年10月1日)
003 子宮頚がん治療の最前線(NHK今日の健康H19年10月1日)
004 子宮体がん治療の最前腺(NHK今日の健康H19年10月2日)
004 子宮体がん治療の最前腺(NHK今日の健康H19年10月2日)
005 乳がん(ためしてがってん)(H19年10月3日NHK)
005 乳がん(ためしてがってん)(H19年10月3日NHK)
006 一人で悩まないでー女性の尿漏れ(今日の健康NHK教育H19年10月26日)
006 一人で悩まないでー女性の尿漏れ(今日の健康NHK教育H19年10月26日)
007 うつ病の対策(九大H19年10月)
007 うつ病の対策(九大H19年10月)
008 更年期障害(ホルモン補充療法と漢方薬)(H19年11月18日NHK)
008 更年期障害(ホルモン補充療法と漢方薬)(H19年11月18NHK)
009 40代からの脱メタボ必勝法(東京逓信病院H20年)
009 40代からの脱メタボ必勝法(東京逓信病院H20年)
010 コンタクトレンズ最新情報(大阪大H20年)
010 コンタクトレンズ最新情報(大阪大H20年)
011 痔の悩みータイプと症状・治療(社会保険病院NHK今日の健康H20年)
011 痔の悩みータイプと症状・治療(社会保険病院NHK今日の健康H20年)
012 乳がん治療の最前線(聖路加国際病院H20年NHK)
012 乳がん治療の最前線(聖路加国際病院H20年NHK)
013 肝臓がんの治療(武蔵野赤十字病院H20年2月)
013 肝臓がんの治療(武蔵野赤十字病院H20年2月)
014 C型肝炎・肝癌ー検査と治療・インターフェロン(虎の門病院H20年2月)
014 C型肝炎・肝癌ー検査と治療・インターフェロン(虎の門病院H20年2月)
015 あなたの乳癌の知識は大丈夫?(主治医が見つかる診療所)(H20年2月28日RCC)
015 あなたの乳癌の知識は大丈夫?(主治医が見つかる診療所)(H20年2月28日RCC)
016 心筋梗塞・狭心症(名医にQ:順天堂大昭和大H20年4月)
016 心筋梗塞・狭心症(名医にQ:順天堂大昭和大H20年4月)
017 動脈硬化予防の新対策(千葉大H20年5月)
017 動脈硬化予防の新対策(千葉大H20年5月)
018 気になる皮膚がん(NTT東日本関東病院H20年5月NHK)
018 気になる皮膚がん(NTT東日本関東病院H20年5月NHK)
019 肺がん治療の最前線(NHK名医にQ:東京医大、兵庫県立がんセンター、山梨大H20年5月)
019 肺がん治療の最前線(NHK名医にQ:東京医大、兵庫県立がんセンター、山梨大H20年5月)
020 乳がんの取り扱い(名医にQ:聖路加、浜松、京大H20年6月14日)
020 乳がんの取り扱い(名医にQ:聖路加、浜松、京大H20年6月14日))
021 増える若者のうつ(九大H20年6月)
021 増える若者のうつ(九大H20年6月)
022 サインを見逃さないー鉄欠乏性貧血(多摩北部医療センターH20年6月)
022 サインを見逃さないー鉄欠乏性貧血(多摩北部医療センターH20年6月)
023 痛風・高尿酸血症の対策(東京女子医大H20年6月)
023 痛風・高尿酸血症の対策(東京女子医大H20年6月)
024 HIV・エイズ治療の進歩(国立国際医療センターエイズ治療・研究開発センターH20年7月)
024 HIV・エイズ治療の進歩(国立国際医療センターエイズ治療・研究開発センターH20年7月)
025 骨粗しょう症-予防治療の最前線(国立長寿医療センターH20年7月7日)
025 骨粗しょう症-予防治療の最前線(国立長寿医療センターH20年7月7日)
026 アルツハイマー病の予防術ーためしてガッテン(H20年9月3日NHK)
026 アルツハイマー病の予防術ーためしてガッテン(H20年9月3日NHK)
027 胃がん治療の最前線(NHK健康、癌研、愛知県がんセンター、H20年9月8日)
027 胃がん治療の最前線(NHK健康、癌研、愛知県がんセンター、H20年9月8日)
028 胃がん(名医にQ:県立静岡がんセンター、癌研究会有明病院、愛知県がんセンターH20年9月27日)
028 胃がん(名医にQ:県立静岡がんセンター、癌研究会有明病院、愛知県がんセンターH20年9月27日)
029 高血圧の対処法(東北大学H20年9月15日)
031 高血圧の対処法(東北大学H20年9月15日)
030 骨粗しょう症(名医にQ:国立長寿医療センター、東京医科歯科大、鳥取大H20年9月)
030 骨粗しょう症(名医にQ:国立長寿医療センター、東京医科歯科大、鳥取大H20年9月)
031 健康スペシャル2008”脱メタボ”(H20年11月1日NHK)
031 健康スペシャル2008”脱メタボ”(H20年11月1日NHK)
032 脳卒中最新情報(東京都済生会中央病院、国立循環器病センター、H20年11月)
032 脳卒中最新情報(東京都済生会中央病院、国立循環器病センター、H20年11月)
033 新型インフルエンザ感染爆発に備えろ(サイエンスZERO H20年12月14日)
033 新型インフルエンザ感染爆発に備えろ(サイエンスZERO H20年12月14日)
034 インフルエンザ徹底対策(国立東京病院、東北大学H20年12月8日)
034 インフルエンザ徹底対策(国立東京病院、東北大学H20年12月8日)
035 認知症最新情報(名医にQ:金沢大、東大、埼玉医大H20年12月)
035 認知症最新情報(名医にQ:金沢大、東大、埼玉医大H20年12月)
036 最新のダイエット法―糖質を上手に摂取し、脂肪蓄積予防(H21年1月21日NHK)
036 最新のダイエット法―糖質を上手に摂取し、脂肪蓄積予防(H21年1月21日NHK)
037 胃腸の漢方薬(慶応大学H21年1月)
037 胃腸の漢方薬(慶応大H21年1月)
038 歯の病気(名医にQ:鶴見大、東京歯科大、日大 H21年1月24日NHK)
038 歯の病気(名医にQ:鶴見大、東京歯科大、日大 H21年1月24日NHK)
039 甲状腺の病気と妊娠(東京都予防医学協会H21年1月NHK)
039 甲状腺の病気と妊娠(東京都予防医学協会H21年1月NHK)
040 女性の尿もれ(名古屋第1赤十字病院H21年2月)
040 女性の尿もれ(名古屋第1赤十字病院H21年2月)
041 子宮がん最新情報(横浜市立大学H21年3月)
041 子宮がん最新情報(横浜市立大学H21年3月)
042 子宮がん(名医にQ:横浜市立大、国立がんセンター、琉球大、H21年3月)1
042 子宮がん(名医にQ:横浜市立大、国立がんセンター、琉球大、H21年3月) 1
043 子宮がん(名医にQ:横浜市立大、国立がんセンター、琉球大、H21年3月) 2
043 子宮がん(名医Q:横浜市立大、国立がんセンター、琉球大、H21年3月) 2
044 家族で知ろう更年期障害(東京女子医大H21年4月)
044 家族で知ろう更年期障害(東京女子医大H21年4月)
045 ためしてガッテン「かゆみの原因についてー内臓の病気と関係がある場合があります」(慈恵医大H21年11月18日NHK)
045 ためしてガッテン「かゆみの原因についてー内臓の病気と関係がある場合があります」(慈恵医大H21年11月18日NHK)
046 認知症ー家族が認知症と診断されたら(名医にQ:H21年12月NHK)
046 認知症ー家族が認知症と診断されたら(名医にQ:H21年12月NHK)
047 子宮頚がんワクチン最新情報(NHK今日の健康H22年1月)
047 子宮頚がんワクチン最新情報(NHK今日の健康H22年1月)
048 胃がんを早期発見(慶応大NHK今日の健康H22年2月)
048 胃がんを早期発見(慶応大NHK今日の健康H22年2月)
049 胃のピロリ菌についてー胃潰瘍や胃がんの原因(慶応大NHK今日の健康H22年2月)
049 胃のピロリ菌についてー胃潰瘍や胃がんの原因(慶応大NHK今日の健康H22年2月)
050 胃潰瘍になったら(慶応大NHK今日の健康H22年2月)
050 胃潰瘍になったら(慶応大NHK今日の健康H22年2月)
051 妊娠中の高血圧と糖尿病(横浜市立大NHK今日の健康H22年2月)
051 妊娠中の高血圧と糖尿病(横浜市立大NHK今日の健康H22年2月)
052 つらい月経・子宮内膜症(愛育病院NHK今日の健康H22年5月)
052 つらい月経・子宮内膜症(愛育病院NHK今日の健康H22年5月)
053 めまいの症状別対策(東邦大H21年4月NHK)
053 めまいの症状別対策(東邦大H21年4月NHK)
054 増え続ける糖尿病(熊本大H20年10月NHK)
054 増え続ける糖尿病(熊本大H20年10月NHK)
055 糖尿病(名医にQ:東大、熊本大、国際医療H21年5月)
055 糖尿病(名医にQ:東大、熊本大、国際医療H21年5月)
056 糖尿病徹底対策(順天堂大H21年6月NHK)
056 糖尿病徹底対策(順天堂大H21年6月NHK)
057 妊娠中の体重増加は7〜12kgが適正(横浜市立大NHK今日の健康)
057 妊娠中の体重増加は7〜12kgが適正(横浜市立大NHK今日の健康)
058 骨の生活習慣病ー骨粗しょう症対策(近畿大NHK今日の健康H22年10月)
058 骨の生活習慣病ー骨粗しょう症対策(近畿大NHK今日の健康H22年10月)
059 更年期対策術ーホルモン補充療法(NHKためしてガッテンH22年10月)
059 更年期対策術ーホルモン補充療法(NHKためしてガッテンH22年10月)
060 漢方で対処!更年期を上手にのりこえる(東京歯科大NHK今日の健康H22年10月)
060 漢方で対処!更年期を上手にのりこえる(東京歯科大NHK今日の健康H22年10月)
061 エイズ早期発見で抑えるー症状がでる前に治療を開始すれば十分長生きができるようになりました(国立国際医療研究センターNHK今日の健康H22年11月)
061 エイズ早期発見で抑えるー症状がでる前に治療を開始すれば十分長生きができるようになりました(国立国際医療研究センターNHK今日の健康H22年11月)
062 夫婦でむきあう不妊治療(愛育会病院、大阪大NHK教育H22年11月22日)
062 夫婦でむきあう不妊治療(愛育会病院、大阪大NHK教育H22年11月22日)
063 お茶の効用ーがん予防、便秘、高血圧、コレステロール対策(ためしてガッテンNHKH23年1月12日)
063 お茶の効用ーがん予防、便秘、高血圧、コレステロール対策(ためしてガッテンNHKH23年1月12日)
064 子宮頚がん徹底予防ーワクチンと検診(自治医科大NHK今日の健康H23年1月12日)
064 子宮頚がん徹底予防ーワクチンと検診(自治医科大NHK今日の健康H23年1月12日)
065 HDLの増加で動脈硬化が減少ー若い人はマラソンやジョギング、高齢者はウオーキングや散歩で(ためしてガッテンH23年1月19日NHK)
065 HDLの増加で動脈硬化が減少ー若い人はマラソンやジョギング、高齢者はウオーキングや散歩で(ためしてガッテンH23年1月19日NHK)
066 中高年の皮膚のトラブルー帯状疱疹、水虫、疥癬(慈恵医大、順天堂大、国立感染症研究所、NHK今日の健康)
066 中高年の皮膚のトラブルー帯状疱疹、水虫、疥癬(慈恵医大、順天堂大、国立感染症研究所、NHK今日の健康)
067 知っておきたい放射線の正しい知識 068 認知症のオンリーワンケアー夫婦の絆ー日常生活は助け合いで(中国新聞H23年12月14日) 069 夫婦で向き合う不妊治療ー名医にQ(H23年12月9日NHK) 070 不妊治療ー早目の治療で妊娠率も高く(広島HARTクリニック中国新聞H24年1月22日)
071 今日の健康ー冷え症ー漢方で改善(H23年12月27日NHK) 072 良性発作性頭位めまい症ー三半規管に耳石目まわるーなでしこ沢選手も発症(中国新聞H24年3月21日) 073 腎臓がんー最新治療(東京医科歯科大NHK今日の健康H24年4月24日) 074 尿路結石対策ー生活習慣見直して(名古屋市立大NHK今日の健康H24年4月23日) 075 足の爪のトラブルー巻き爪・陥入爪は予防できる!(東京医科歯科大NHK今日の健康H24年4月23日)
076 広がる卵子凍結保存ー女性がん患者不妊対策に道(中国新聞H24年5月9日) 077 医師や研究者にも多い発達障害ー育て方が原因ではありません(中国新聞H24年5月14日) 078 乳離れのタイミングは?ー母親が今だと思う時に(中国新聞H24年5月22日) 079 2歳の息子ー外遊びで日焼けが心配ー肌の露出控えた服装を(中国新聞H24年5月22日) 080 しっかりコントロール高血圧ー高血圧治療を理解するために(福岡大H24年5月)
081 高齢者に多い手首骨折ー金属板固定手術ロッキングプレートが増加(名古屋H24年5月25日中国新聞) 082 歯磨きのコツー上手に磨いて虫歯ゼロー4日から歯の衛星週間(中国新聞H24年5月29日) 083 6歳の子のわがままー反抗する理由を聞き、気持ちを受け止めながら親の心配を伝え、折り合いを付ける、その経験が子どもの心を育てます(中国新聞H24年5月29日) 084 ヒブや肺炎球菌ワクチン無料へー増える乳幼児ワクチン、同時接種で効率的に(中国新聞H24年5月29日) 085 2歳の孫娘の指しゃぶりー3歳をめどに卒業させて(中国新聞H24年3月20日)
088 先天性胆道閉鎖症の早期発見を助ける「便色カード」が、4月から母子健康手帳にとじこまれました(中国新聞H24年6月12日) 089 小学生の娘に虫歯ができましたー子どもは大人と比べて虫歯の進行が速いです(中国新聞H24年6月12日) 090 膝や股関節の人工関節置換手術ー傷口最小限「患者に優しく」(中国新聞H24年6月16日)
091 夏は手足口病の流行期ー無菌性髄膜炎を発症すると発熱、嘔吐、頭痛などを伴いますー特に赤ちゃんは要注意(中国新聞H24年6月19日) 092 加齢に伴ってどんな病気が増えてくるかー各種疾病の加齢に伴う相対リスクの上昇(女性)(中国新聞H24年6月20日) 093 暑さ対策としてのウオーキングーインターバル速歩のお勧め、運動後の牛乳も効果(中国新聞H24年6月20日) 094 アトピー性皮膚炎ー標準治療(悪化因子除去、スキンケア、薬物療法)を継続する事で必ず改善します(九大NHK今日の健康H24年6月18日) 095 帝王切開のことー元気な赤ちゃんに出会うために知っておきたい事(昭和大H24年6月)
096 腸重積ー8才の孫が腸重積で救急病院に運ばれました。(中国新聞H24年6月26日) 097 腸重積 - Wikipedia 098 子宮内膜症会議の設立ー生理痛に対して治療用ピルを使用すると将来の子宮内膜症や不妊症の予防になります(中国新聞H24年6月27日) 099 睡眠時無呼吸症候群ーCPAPの機能は向上していますが、うまく使うにはこつがいります(中国新聞H24年6月27日) 100 蕁麻疹ーしっかり治療して、治しましょう(広島大他H24年6月27日)
101 蕁麻疹ってどんな病気?(広島大H24年6月27日) 102 子宮内膜症についてー予防はOC,薬物治療はOC、黄体ホルモン療法、偽閉経療法など(聖路加病院他H24年6月) 103 離乳食前のアレルギー検査についてー家族にアレルギーがあれば、生後5ヶ月頃に、卵白と牛乳だけでも(中国新聞H24年7月3日) 104 熱中症を防ぐにはー汗かいたら小まめに水分(中国新聞H24年7月1日) 105 集めて伝えて感じる耳ー養老先生のさかさま人間学(中国新聞H24年7月1日)
106 ワクチンデビューは生後2か月で!ーワクチン接種の計画は1か月健診を目安にお医者さんに相談しましょう(H24年7月) 107 子宮筋腫(母子愛育病院NHK今日の健康H24年5月16日) 108 血液型って何?−赤血球表面の物質で分類(中国新聞H24年7月24日) 109 風疹ってどんな病気?−発疹や発熱 合併症に注意(中国新聞H24年7月24日) 110 胃ろうと向き合う(1)ー差し控え広がるー老人介護(中国新聞H24年7月27日)
111 白血病の抗がん剤治療ー慢性で9割以上、急性でも5割の患者が10年後も普通に暮らしています(中国新聞H24年8月1日) 112 白血病の抗がん剤治療ー専門医が診る(広島日赤病院、中国新聞H24年8月22日) 113 クローン病の新しい手術法が広がっていますー広島大学病院も再手術ゼロ(中国新聞H24年9月19日) 114 新生児聴覚スクリーニング検査ー約千人に一人、早期に対応して情緒障害や知的発達の遅れを予防(県立広島病院中国新聞H24年9月25日) 115 後期高齢者医療制度ー保険料は個々人が払いますー原則として年金から天引き(あんしんシニア塾中国新聞H24年10月2日)
116 先天性サイトメガロウイルス症ー妊娠゜感染胎児に影響ー小頭症や難聴の恐れ(中国新聞H24年10月3日) 117 ピロリ菌除菌で胃がん予防ー胃がん発症者の95%が感染ー若い世代に大きな効果(中国新聞H24年9月29日) 118 4種混合ワクチンでどう変わるー教えてドクター子どもの病気とケア(中国新聞H24年10月30日) 119 人生の最後の迎え方ー家でみとるには(中国新聞H25年1月21日) 120 出生前診断と向き合う ? 「生みたい」正しい情報を「将来気掛かり」考え悩む(中国新聞H25年2月9日(土))
121 出生前診断と向き合う ? 診断と情報不安を緩和 検査前からの活用大切(中国新聞H25年2月10日(日)) 122 マダニによる重症熱性血小板減少症候群(SFTS)による感染死亡広島でも(中国新聞H25年2月20日) 123 日本国内でも乳房予防切除例ーがん未発症の片側ー聖路加国際病院(中国新聞H25年5月21日) 124 最期の迎え方第3部介護施設で−もう一度家にー入院して延命より平穏死ー濃密な20日間後悔なく(中国新聞H25年5月21日) 125 妊婦歯科健診のおすすめー歯周囲炎になると早産の頻度が増えます(広島市歯科衛生連絡協議会H25年3月発行)
126 妊婦歯科健診の配布用リーフレット(広島市歯科衛生連絡協議会H25年3月発行) 127 褥瘡(床ずれ)の処置(中国新聞H25年6月5日) 128 おたふくかぜー高度難聴の恐れーワクチン接種(生後1歳以降と小学校入学前にもう1回)で予防を(現在は、安全なワクチンが用いられています)(中国新聞H25年6月5日) 129 糖尿病治療のエッセンス(糖尿病対策推進会議ー日本糖尿病学会H17年) 130 最期の迎え方ー「帰りたい」をもう諦めない、がんでも認知症でも独居でも、安心は生活の音のある場所に、簡単に手放さないで(中国新聞H25年10月19日)
131 排せつ用具ー正しく使いたいー京都の情報館「むつき庵 」(中国新聞H25年11月8日) 132 下肢の静脈瘤-ストリッピング手術の他、レーザー手術も普及(中国新聞H25年12月4日) 133 ピルの副作用5年で11人死亡(朝日新聞H25年12月17日) 134 HIV・エイズ治療の進歩ー長くつきあうために(国立国際医療研究センターH25年12月23日NHK きょうの健康) 135 睡眠時無呼吸症候群(日本大学H25年12月24日NHK きょうの健康)
136 下肢静脈瘤ー専門医が診るー手術のタイミング・治療費は?−読者からの質問箱(中国新聞H25年12月25日) 137 乳がん検診と最新の治療法についての座談会ー広大他(中国新聞H26年2月28日) 138 乳がんは、検診・セルフチェック重要ー「早期」で乳房温存も可能ー乳がんは、日本人女性16人に1人がなる病気(中国新聞H26年2月28日) 139 体外受精を考えているみなさまへ(1)-全国体外受精実施施設完全ガイドブック2014-医師会より(不妊治療情報センターH26年4月) 140 体外受精を考えているみなさまへ(2)-学会を訪ねて-医師会より(不妊治療情報センターH26年4月)
141 体外受精を考えているみなさまへ(3)ー全国体外受精実施施設30施設(不妊治療情報センターH26年4月) 142 体外受精を考えているみなさまへ(4)ー全国体外受精実施施設全国リスト(不妊治療情報センターH26年4月) 143 オトコとオンナの生みドキ、育てドキ、働きドキ(日本産婦人科医会H26年4月) 144 ペットボトル症候群に注意ー糖分取り過ぎー急性糖尿病の恐れ(中国新聞H26年6月25日水) 145 くも膜下出血を防ぐー東京女子医大ー岡田芳和先生(NHK今日の健康H26年7月21日)
146 脳梗塞を防ぐー東京女子医大ー岡田芳和先生(NHK今日の健康H26年7月22日)