◇ 身近な雑草の愉快な生き方 - 稲垣栄洋 ◇
01 身近な雑草の愉快な生き方-稲垣栄洋-著(ちくま文庫2011年4月)表紙〜目次 02 スミレ-野に咲く花のシティライフ7-4層目の本文資料PDF-02 スミレ-野に咲く花のシティライフ 03 オオイヌノフグリ-4枚の花弁と2本のおしべと1本のめしべ(牛の角)、テングのうちわ状の葉 04 ハコベ-道端や畑でよく見かける-古人は野に咲くこの小さな花をスターと名づけた 05 ホトケノザ-花を囲む葉の形が仏様の連座に似ている事に由来
06 スズメノテッポウ-ピーピー草 07 カラスノエンドウ(クロエンドウ、ヤハズエンドウ)ー葉は互生羽根状、花は蝶形花 08 ツクシ(スギナ)−ー原爆後、最初に緑を出した植物。大昔大繁栄、石炭となった。 09 ナズナ(ペンペン草)−だらだら発芽ーロゼッタ葉 10 タンポポー細長い花弁とロゼッタ様の葉ー花の下側の総苞片で在来と外来を区別
11 ハルシオン(貧乏草)ー黄色の頭状花の周りにたくさんの糸状花弁を放射状につけるー楕円形の葉 12 オドリコソウー花が笠をかぶった踊り子に似ているー葉はギザギザ 13 シロツメクサ(クローバー)ー白いツメ状の花弁と白いすじの入った3ツ葉のクローバー 14 スズメノカタビラー合わせの穂、2つ折りのV断面の細長い葉 15 コオニユリー花は下を向くーコオニユリは葉の根元にムカゴがない
16 オオバコー大葉子ーカエル葉ーツクシのような穂 17 カタバミー片喰みー黄金草ークローバーとは花が咲くまで区別できない 18 ネジバナーネジレバナーネジリバナーねじり草ーラン 19 スベリヒユーポーチュラカー五行草漢方薬ーすべりやすいー食べられる 20 ハマスゲーしつこい畑の雑草の横綱格ー畑に香付子、田にヒルモーハマスゲの塊茎が付子(トリカブト)に似ている
21 コニシキソウーアリと生きるー地べたは、コニシキソウの天国ー葉の中央に赤紫の斑紋ー茎に大量の毛