わたしを束ねないで  あらせいとうの花のように  
                         白い葱(ねぎ)のように  束ねないでください
                         わたしは稲穂  秋 大地が胸を焦がす 見渡すかぎりの 金色の稲穂
                         わたしを止めないで  標本箱の昆虫のように  
                         草原からきた絵葉書のように  止めないでください  
                         わたしははばたき  こよみなく空のひろさを  かいくぐっている
                         目には見えない  つばさの音
                         わたしを注がないで  日常性にうすめられた牛乳のように 
                         ぬるい酒のように  注がないでください
                         わたしは海  夜 とほうもなく 満ちてくる
                         苦い潮   ふちのない水
                         わたしを名付けないで  娘という名 妻という名  
                         重々しい母という名でしつらえた座に 座りきりにさせないでください
                         わたしは風  りんごの木と 泉のありかを  知っている風
                         わたしを区切らないで  コンマやピリオド、 いくつかの段落  
                         そしておしまいに 「 さよなら 」が あったりする手紙のようには
                         こまめにけりをつけないでください
                         わたしは終わりのない文章  川と同じに  はてしなく流れていく 
                         ひろがっていく  一行の詩 (わたしを束ねないで:新川和江詩集、童話屋)